最近のニュースで、「防衛株(ぼうえいかぶ)」という言葉をよく見かけるようになりました。とくに、高市さんという新しいリーダーが選ばれたあと、「防衛に力を入れそうだ」ということで、防衛株が話題になっています。
でも、「防衛株ってそもそもなに?」「どうして注目されてるの?」と思う人も多いはず。今回は、投資がはじめての人や子どもでもわかるように、防衛株についてやさしく説明していきます!
お問い合わせ・無料体験・個別相談は
防衛株って、どんな会社のこと?
防衛株とは、日本を守るためのモノやしくみを作っている会社の株のことです。
たとえば、こんな会社が「防衛株」と言われています。
- ミサイルや飛行機をつくる会社(たとえば:三菱重工業や川崎重工業)
- レーダーや通信の機械をつくる会社(たとえば:三菱電機や日本電気)
- 特別な部品をつくっている会社(たとえば:IHIや日本アビオニクス)
これらの会社は、ふだんはあまり名前を聞かないことも多いですが、日本の安全のために必要なモノをつくっているから、国から注文をもらうことがあります。
なんで今、防衛株が注目されているの?
2025年10月に、高市さんという人が新しく自民党のリーダーになりました。この人は、前から「日本をしっかり守ることが大事」と言っていたので、「もしかしたら、防衛のためにもっとお金を使うかもしれない」と考えた人たちが、防衛に関係する会社の株を買いはじめました。
また、最近は世界のあちこちで、国どうしの争いや不安なニュースも多くなっていて、「日本も、何かあったときのために準備しておかなきゃ」という空気が高まっているのも、理由のひとつです。
お問い合わせ・無料体験・個別相談は
防衛株って、買うとどうなるの?
もしその会社がたくさん注文をもらって、売上が増えたら…会社の利益が増えて、株の値段(株価)も上がるかもしれません。でも、もちろんいいことばかりではありません。
いいところ
気をつけること
こんなふうに見てみよう!カブサー流チェックポイント
防衛株を見るときに、むずかしい専門用語は使わなくても大丈夫!まずはこんなポイントを見てみましょう。
| 見るところ | なにをチェック? | 
|---|---|
| 名前を聞いたことがある? | 三菱・IHIなど大きい会社が多いよ | 
| 最近ニュースになってた? | 防衛・安全の話題が多い時期は注目されやすい | 
| この会社、どんなモノをつくってるの? | ミサイル?レーダー?ロボット? | 
| 今までの株の動きはどう? | 急に上がった?ゆっくり上がってる? | 
| 国とどんな関係がある? | 国からの注文(契約)が多いと安心感あり! | 
知らない会社でも、大事なことをしてる
防衛株の会社は、テレビCMもしていないし、子どもが買い物に行くようなお店の商品を作っているわけでもありません。でも、いざというときのために大事なことをしている会社です。だからこそ、政治や世界の変化にすごく影響されやすいという特徴もあります。
「この株、注目されてるから買ってみよう!」と思う前に、
を一緒に考えることが、投資を学ぶうえでもとても大切です。
カブサーでは、子どもたちと一緒に知らなかった世界を知るきっかけとして、こういったテーマ株も取り上げていきます。
お問い合わせ・体験レッスンのご案内
もし「子ども向けの金融教育を探している」「子どものうちから金融リテラシーを身につけさせたい」「世の中には色んな会社があることを学ばせたい」「投資の仕組みを知ってほしい」という方は、ぜひカブサーの無料体験レッスンをお申し込みください。株の仕組み、会社の仕組みを丁寧にわかりやすく解説します。
お問い合わせ・無料体験・個別相談は
 
	
